item main image
  • スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド
  • スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド
  • スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド
  • スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド
スタイリング もっと見る>

スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド

¥11250 (税込)
39ポイント付与
送料:0円
返品:可能»詳しくはこちら
ギフトラッピング:可能»詳しくはこちら
※取り寄せ注文となる場合はラッピング対象外
Amazonアカウントでゲスト購入ができます。
※取り寄せ注文・予約商品・抽選販売商品など、一部はゲスト購入対象外
> 詳しくはこちら

店舗在庫・取り置き可能ショップを調べる
アイテムの取り置き・取り寄せをして試着や購入が可能です
※在庫状況によって商品の手配にお時間がかかる場合があります
取り置き(取り寄せ)について オンラインで使える店舗の便利なサービス
アイテム説明

スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド

小さい頃に、祖父が購入してくれました。
ステイナーのレプリカです。

私も姉も実家を出る年齢となり、大切に引き取っていただける方にお譲りできればと思います。

アンティークドールの知識がなく、ご質問ございましたらコメント欄にご記入くださいませ。

ずっと自宅で飾ってましたが、一度も服等は脱がしておりません。
大きな汚れもなく、保存状態は良い方だと思います。
保証書によると頭部はビスク製です。

もう一体出品しています。セット割承ります。


◾️スタイナー Steiner年表

1855年 時計メーカーとして創業する
1862年 話をする人形を制作する
1889年 パリ万国博覧会で金メダルを獲得する
1891年 創業者J.スタイナーが引退する
1908年 衰退する


◾️スタイナーについて

フランスのビスクドールメーカーとして知られているスタイナーですが、もともとは時計メーカーとしてスタートし、他社よりも早い時期に機会仕掛けのメカニカル・ドールを制作していました。

頭や手足を動かし、「パパ」「ママ」と話すタイプや,横にすると泣き出すタイプ、歩くタイプ、耳の裏にレバーを取り付け手動で目を開閉させるワイヤード・アイなど様々な人形を開発し、特許を取得しています。

スタイナーのビスクドールの特徴はファッションドールやベベが中心で、ベベとはフランス語で「赤ちゃん」という意味を持ち、幼い子供の顔と体型が特徴のビスクドールです。
また、日本人形から影響を受けて制作された人形があり、日本人にとっては馴染みやすい顔立ちや体つきが人気で、この他にもモッチマンタイプと呼ばれる人形は市松人形の風貌や体の構造に影響されて制作されたといわれています。

創業者のJ.スタイナーは1891年まで活躍しており、それまでにパリ万国博覧会で金メダルを受賞する輝かしい功績を残しており、J.スタイナーが引退してからも彼の後継者が歩く人形やフェニックスと呼ばれる、現在でも高い人気を誇るビスクドールを生み出していました。

ちなみにビスクドールは19世紀はじめにフランスで生まれた素焼きの頭部を持つ人形の事で「2度焼き」を意味する「ビスキュイ」が語源となっています。


スタイナー スタイネール アンティークドール 西洋人形 ビスクドール 手作り人形 ビスク製 レプリカドール フランス人形
スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカ
スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカ
スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカ
スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカ

スタイナー ビスクドール アンティークドール レプリカハンドメイド